PCM768/DSD512対応USB-DAC
Preciso
標準的な小売価格:132,000円(税込)
発売日:2025年5月30日より順次出荷開始
USB-DACのあるべき姿を究極的に体現
Volumioは、ソフトウェアとハードウェアの高度な融合でストリーマーに革新をもたらしてきました。Volumio初となるUSB-DAC・Precisoは、一見調和しないものを融合させるというVolumioの思想を引き継いでいます。測定限界級の性能と聴感に基づく音楽性を両立したのです。これまでのDACとは一線を画す体験を手の届く価格で提供します。主な特徴は以下の通りです。
・DSD512/PCM768kHz対応、I2S(HDMI)入力搭載
・ESS ES9039Q2Mを2基用いたデュアルDAC構成
・MEMSクロック搭載
・アナログ/デジタル独立電源、大容量LCフィルター
DSD512/PCM768kHz対応、I2S(HDMI)入力搭載
PrecisoはUSB・I2S(HDMI)でDSD512、PCM768kHz/32bitのネイティブ再生に対応します。特にI2S(HDMI)は、USBで行われる複雑な信号のやり取りが必要なく音楽データをそのまま伝送できるため、外部トランスポート(Rivo+など)とPrecisoの双方にメリットがあります。また、I2S入力フォーマットはPS Audio方式を採用し、多くのトランスポートに対応します。そのほか、S/PDIF同軸, 光角入力があるため、従来の機器との接続も確保しています。
ライン出力はXLR/RCAを備えており、本体でデジタルボリュームによる音量調整も可能です。ボリューム機能をバイパスして純粋なDACとして使うのはもちろんのこと、パワーアンプやパワードスピーカーと直結することも可能です。
ESS ES9039Q2Mを2基用いたデュアルDAC構成
Precisoは最新フラッグシップクラスのESS ES9039Q2Mを左右チャンネルに1基ずつ搭載しました。基板上で電源ラインからグラウンドパターンまで完全に鏡像配置したハイパーシンメトリカル回路により、チャンネル間クロストークを理論値まで抑え込みます。
各DACの経路には選別されたSMD抵抗/C0Gコンデンサなど電気性能に優れる部品のみを実装しています。DACとして重要な電流・電圧変換と電圧増幅には、現在世界最高峰の性能を誇るTI OPA1612Aを採用しました。それらの配慮により、S/N比128dBとTHD+N-122.5dBを達成しました。
MEMSクロック搭載
PrecisoではRivo+で定評を得たMEMSクロックを搭載しています。MEMSクロックは、水晶発振器の弱点である機械共振や温度ドリフトによる影響を構造上排除できるのが大きな特徴です。振動や周辺温度の変化があったとしても、常に最良のクロック精度を保ちます。
アナログ/デジタル独立電源&大容量LCフィルター
Precisoでは電源をアナログ系・デジタル系で完全に分離しています。各セクションに超低ノイズ・リニアレギュレータを個別配置し、グラウンドも物理的に分割することで、デジタルスイッチングの影響がアナログに侵入する経路を遮断しています。さらにDC入力直後には5000µF以上の大容量ポリマーコンデンサと多段インダクタを組んだLCフィルターを実装しました。
イタリア語で「正確」を意味するPrecisoは、その名が示す通り、妥協のないエンジニアリングと音の正確さを誇ります。測定と聴感の調和を図り、いかなる音楽ソースであっても測定値に裏付けられた確固たる基礎とイタリア発の優れたセンスで、これまでのDACとは違う次元で音楽を再生します。
デジタル入力:USB2.0, S/PDIF同軸, S/PDIF光角, I2S(HDMI – PS Audio方式準拠)
アナログ出力:RCA, XLR(デジタルボリュームによる音量調整可)
対応フォーマット
USB:PCM768kHz/32bit、DSD512
S/PDIF同軸:PCM192kHz/24bit
S/PDIF光角:PCM192kHz/24bit
I2S(HDMI):PCM768kHz/32bit、DSD512
出力レベル:RCA2Vrms、XLR4Vrms
THD:-128dB
THD+N:-122.5dB
S/N比:128dB
デジタルフィルター:8種類(ユーザー選択可)
電源:DC5V/2A(ACアダプター付属)
トリガー:12V入出力
サイズ:270x150x50mm
重量:2.25kg
保証期間:12ヶ月
標準的な小売価格:132,000円(税込)
JANコード:8057717840100